基本的に在宅で作業でき、未経験者・初心者でもカンタンに始められるのが魅力のWebライティング。
Webライターの中には、私のように本業として働いている方もいれば、スキマ時間にやる副業として記事を書いている方もいます。
本業・副業どっちでWebライティングを始めればよいか迷ったら、この記事を読んでみてください。
Webライティングは本業・副業どちらでもできる
Webライティングは本業・副業どちらでもできます。
どちらも、始め方や手順は同じです。
あえてやり方の違いを探すなら、この記事では詳しく触れませんが、確定申告の手間がちょっと違うくらいです。
結局、Webライティングを本業・副業どちらで始めるかは、自分の状況によります。
では、Webライターを本業・副業でやるか決めるために、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
「本業」でWebライティングをやる場合
「時間が余っているから、本格的にWebライターとしてお仕事したい」
という方は、本業でやるのがオススメです。
本業Webライターのメリット
- 仕事するタイミングや休日を自由に設定できる
- 通勤がいらない
- 煩わしい人間関係を完全にシャットアウトできる
- 記事作成に多くの時間をかけることができる
- 「本業Webライター限定」という依頼を受けることができる
本業でWebライティングをするときの最大のメリットは、なんと言ってもフリーランスとして自由に時間を使えることです。
自分でスケジュール管理することに不安を覚える方もいますが、

明日は早いから、二次会に行くのはやめよう。

子供が熱を出しちゃったから早退しよう。
などのように、どこに勤めていても、大なり小なり自分でスケジュール管理していると思います。
普段から夜ふかし・早退などの自己管理ができるのであれば、それほど心配しなくて大丈夫です。
それどころか、早退の許可をもらう手間がいらないので、むしろ、フリーランスのほうがスケジュール管理はラクだと私は思います。笑
Webライティングにかけられる時間が多いので、本業では、必然的に副業よりもお金を稼ぐことができます。
本業Webライターのデメリット
- お仕事を受注しなければ、収入は0円
- 案件の有無はクライアント様しだいなので、稼ぎが不安定
- 健康診断など、企業のサポートが受けられない
- 確定申告がやや面倒
本業でWebライターをやる場合にもっとも不安なのは、おそらく収入の不安定さだと思います。
たしかに、在宅Webライターは、基本的に自分で仕事を獲得しなければならないので、仕事がなければ収入も0円です。
安定して収入を得るためには、専属案件に応募して採用されたり、常に文を書きつづけたりしなくてはならないのも事実です。
ただし、それは、あくまでクラウドソーシングサイトなどでお仕事をもらってくる場合の話であって、書いた記事を自分のブログで管理する場合などは、必ずしもあてはまりません。
そのへんのことについては、以下の記事でふれているので、興味があれば読んでみてください。
副業でWebライティングをやる場合
「扶養内で働きたい」
「安定した収入も捨てがたい」
という方は、断然副業をオススメします。
副業Webライターのメリット
- ほかに安定した収入があるので、不安なく作業できる
- 会社員などの身分を維持したまま、月々の収入を増やすことができる
すでに正社員・バイトなどで安定した収入がある場合は、その収入源はそのままで、スキマ時間や休日などにWebライティングを始めることも可能です。
少しでも在宅でお金を増やすことができれば、好きな暮らし方を選択できる可能性は大いに広がります。

平日は会社やバイトに行って、休日も仕事するなんて大変なんじゃ…?
と思う方もいるかもしれません。
そこは、いつ作業するのか自由に決められる、という在宅ワークのメリットをぞんぶんに活かせば大丈夫です。
今まで、ダラダラとTVを見る(もちろん、リラックスする時間が悪いとは言いませんよ!)など、「ダラけたせいで後悔した時間」をWebライティングにあてるだけでも十分です。
リラックスは絶対必要ですが、結局、「何もできなかった時間」こそが1番自分をあせらせて、不安や落ちこみの原因になってしまうと思います。
まずはPCに向かうだけでもかまわないので、副業からWebライティングに挑戦するのもオススメですよ。
副業Webライターのデメリット
- Webライティングにかけられる時間が少ない
- 稼働できる時間が少ないので、会社員の月収並みに稼ぐのは難しい
- 企業のWebライティング求人に応募できない
本気で丸1日をWebライティングにあてられるなら、会社員並みの月収を稼げる可能もあります。
しかし、そうでない場合は、正社員並みの収入を得るのはなかなか普通にできることではありません。
はじめのうちは、生活していけるほどの収入を得るのは難しいので、まずは、副業としてWebライターを始めた後に独立するのが1番安定しているでしょう。
「月数万円を在宅で稼げたら、自分の人生をもっと自由にできる!」と思う方なら、まずは副業でWebライターを始めても損はありません。
まとめ:Webライティングは本業・副業どちらでもよい
Webライティングは本業・副業どちらでもできるので、まずはご自分に合った方法で始めてください。
くり返しになりますが、Webライターは始めてすぐに生活費を稼げることは少ないので、なるべくなら無収入の状態から始めるのは避けたほうがよいでしょう。
最初は副業で始めて、収入が伸びてきたら本業Webライターになるということもできます。
本業・副業にしろ、まずは実績を伸ばすところから始めてみてください。
コメント