自分のブログを立ち上げてお金を稼ごうと思ったら、まずはサーバーを借りる必要があります。
ちなみに、当サイトではエックスサーバーを利用させていただいています。
これから始まる解説も、エックスサーバーの画面で説明していきます。
ただ、どこのサーバーでも基本的なやり方は一緒です。
【手順1】エックスサーバーのサイトにアクセスする
まずは、エックスサーバーのページを開いてください(外部サイトに飛びます)。
【手順2】「お申し込みフォーム」で必要項目を入力する
エックスサーバーのページを開いたら、「お申し込み」のタブから「お申し込みフォーム」にアクセスし、必要な情報を入力します。
その前に、同じ「お申し込み」のタブから、「お申し込みの流れ」を見ておくとよりスムーズです。
「お申し込みフォーム」を選び…。
次のページで、「新規お申込み」をクリックします。
お客様情報の入力では、案内にしたがって入力するだけです。
最初にサーバーID(初期ドメイン)を入力する必要がありますが、ここは、半角英数字で好きな名前を入れましょう。
ただし、人によっては後々メールアドレスとして使う場合もあるので、他人に知られたくない情報は載せないようにしてください。
プランは、個人でやるならX10で十分です。
メールアドレスは、エックスサーバーからメールが届くアドレスを設定しましょう。
スマホのアドレスでもかまいませんが、メールが届きにくい場合もあるので、できることならGmailなどのPC用アドレスをオススメします。
【手順3】設定完了メールを受け取る
お客様情報を入力したら、登録したメールアドレス宛てに設定完了メールが届くので確認しましょう。
大切なメールなので、なくさないようにしてください。
メールを受け取った時点でサーバーを利用できますが、支払いがすむまでは、一部機能に制限があるようです。
【手順4】料金を支払う
設定完了メールの内容にしたがい、
- コンビニエンスストア支払い
- クレジットカード決済
- 銀行振込
のうちから、お好きな支払方法を選んで入金します。
入金するためには、設定完了メールから、エックスサーバーのインフォパネルにアクセスします。
なお、設定完了メールには、サーバーパネルの情報も書かれています。
インフォパネルとは、「どういう契約状態か(プランなど)」を見ることができる画面です。
サーバーパネルとは、「どういうサーバー設定か(サーバー本体の設定など)」を見ることができる画面です。
例えるなら、インフォパネルは「賃貸契約書」を閲覧できるページ、サーバーパネルは「家の状態」を確認できるページということです。
【手順5】お支払い確認メールを受け取る
入金後は、登録したメールアドレスにお支払い確認メールが届きます。
お支払い確認メールが届きしだい、サーバーを使えるようになります。
これでサーバー契約は終了です。
お疲れさまでした。
サーバーを契約したらやること
無事にサーバーを契約できたら、次はドメインを取得します。
ドメインの取得方法については、以下の記事をご覧ください。
まとめ:サイトやメールの案内にしたがってサーバーを契約する
エックスサーバーでサーバーを借りるには、
- エックスサーバーの「お申し込みフォーム」で必要項目を入力する
- 設定完了メールからインフォパネルにログインし、案内にしたがって入金する
サーバーを借りたら、次はドメインを取得してください。
ドメインの取得方法は、下記のページで解説しています。
コメント