
Webライターを始めてみたいけど、資格や前準備は必要なの?
いろいろと不安…。
これから副業や本業でWebライターを始めようとしている方にとっては、どんな資格や条件が必要なのか気になりますよね。
この記事では、Webライターになるために必要なものを、余すところなくすべて解説していきます。
この記事を読んでいただければ、Webライターになるために必要な
- 資格
- 能力
- 知識
- お仕事で使うツール
- 必要資金
などがすべてわかります。
Webライターに必要な「資格」
Webライティングに必要な資格は一切ありません。
資格なしで気軽にはじめられるのが、Webライターの魅力です。
極端なことを言えば、

今日からオレはWebライターだぜ!
と名乗った瞬間から、Webライターになることができます。
実際に、私は初仕事を受ける前から、「Webライター」という肩書きで名刺を作っちゃいました。笑
在宅ワークやスキルに不安がある方でも資格なしで気軽にはじめられるのが、間違いなくWebライターのよいところです。
ただ、ここまで聞くと、

資格が必要ない?
じゃあ、Webライターって、誰でもできるいいかげんな仕事なの?
と思う方もいるでしょう。
それはちがいます。
確かに、Webライターを始めるだけなら、誰でもカンタンにできるのは間違いありません。
でも、いいかげんにお仕事していれば、当然ご依頼はこなくなります。
ちなみに、ただお仕事を始めるだけでなくスキルアップを目指すなら、Webライターとしてきちんとした資格をとることもできます。
あくまで、Webライターを始めるために必要な資格は、何もないというワケです。
Webライターに必要な「能力」
- 他人に通じる日本語文を書くこと
- 基本的なビジネススキル(メールの書き方など)
- フォルダの管理やWord文書作成など、超基本的なPC操作
Webライティングを始めるのに必要な能力は、ハッキリいってこれだけです。
もちろん、よりよい文章を書けるようになるためには細かい技術が必要ですし、よりクライアントを満足させたいなら、ビジネス上の気遣いができるに越したことはありません。
でも、Webライターを始めるのに必要な能力は、ホントにたったこれだけなんです。
この記事を読んでいる方は、まず間違いなく日本語が書ける方ばかりだと思うので、PCさえあれば、今すぐにでもお仕事を始められますよ。
Webライティングに必要な「知識」
日本語能力・ビジネスマナー・PC操作スキルがあればWebライティングは始められます。
ただ、完全在宅のフリーランスとしてWebライティングを続けるのであれば、のちのち以下の知識が必要になってきます。
- クラウドソーシングサイトの使い方
- ブログの作り方(やる場合)
- SkypeやChatWorkなど連絡ツールの使い方(指定された場合)
- 確定申告のやり方
すべて当サイトで解説していく予定です。
上記の知識は、Webライティングを始めた後で身につけても全然遅くありません。
Webライティングに必要な「ツール」
Webライターとして仕事を始めるために必要なツールは、以下のとおりです。
- PC
- 銀行口座
- 外付けHDDなど、外部へのバックアップツール
たったこれだけです。
PC
PCに関しては、
- クライアント様からいただいた文書
- クライアント様の非公開マニュアル
などを管理するので、家族と共有していない個人用のPCを使ってください。
クライアント様の機密情報を守るためです。
徹底してください。
銀行口座
銀行口座は、できることならお仕事専用の口座を作っておきましょう。
基本的にどの口座でもお仕事は始められますが、別に作成しておけば、確定申告などで後々ラクになることが多いです。
外付けHDD(バックアップツール)
外付けHDDは、PC上のファイルを外部に保管しておくための機器です。
クライアント様からいただいたファイルなどをうっかり消してしまわないよう、必ずバックアップをとっておく必要があるので、HDDのようなバックアップツールを用意しましょう。
Amazonや価格.comなど、いたるところで購入できます。
Webライターを始めるのに必要な「資金」
普通、開業するためには準備資金が必要です。
しかし、Webライターを始めるのに必要な資金は一切ありません。
正真正銘、0円からスタートすることができます。
あえて言うなら、PCを持っていない場合は、どうしてもお仕事のためにPCを購入する必要があるので、そのぶんのお金はかかってしまいます。
ただ、Webライティングに必要なPC機能は、
- 文字を打つ
- ネットを閲覧する
くらいなので、それほど高スペックなPCを購入しなくても大丈夫です。
お仕事をつづけているうちに教材や便利機器を購入したくなったときは、あらためてお金をかける必要があるかもしれませんが、それも各自の判断によるでしょう。
Webライターを続けていくために1番大切なもの
ここまで、「日本語が書ければWebライターになれる」というお話をしました。
しかし、Webライターを続けていくためには、もう1つだけとても大切なものがあります。
自分が書いた文章を誰かのために役立てたいという気持ちです。
ちょっと偽善者みたいなマインドの話ですが(笑)、私が今までWebライターを続けてこれたのは、クライアント様から

わかりやすい文章で助かります!

困っていたので、この文章にすごく救われました。

記事を読んでいて興味がわいたので、さっそく始めてみます。
というお言葉をいただいてきたからに他なりません。
- 私の文章で誰かが助かった
- 読者様が不安を解消し、よりよい日常を送れるようになった
と実感できるのが、Webライターの最大の魅力だと私は信じています。
もちろん、何のためにWebライターを始めるかは人それぞれです。
はじめは、必ずしも「誰かのために役立とう」という気持ちがなくてもかまいません。
ただ、Webライターに限らず、どんなお仕事でも、「誰かのためになっている」と実感することが、楽しく気持ちよくお仕事をつづけていくポイントなのではないかと思います。
まとめ:Webライターになるために必要なものはPCだけ
Webライターになるには、さしあたってPCさえあれば十分です。
資本金もいらなければ、必要な資格もありません。
これだけ気軽に始められるお仕事なので、少しでもやる気や興味があるなら、「ダメでもともと!」くらいの気分で挑戦してみてはいかがでしょうか。
ほかにも、
- 実際にお仕事を始める方法
- よりお仕事を獲得するための方法
なども公開していきますので、楽しみにしていてください。
この記事で、これからWebライターを目指す方に勇気をもっていただくことができたら幸いです。
コメント