開始わずかで200名以上が受講!メルマガ「毒親脱出メール講座」を無料で配信中<詳しくはこちらをクリック>

1人暮らし中に安心できる事業者さんを見分ける3つのポイント

 



現在、サービス品質向上のため、「毒親育ちの生きづらさ」についてカンタンなアンケートを実施中です。
1~2分程度でできる全問選択形式です。よろしければこちらからご参加ください!

修理屋や医師を選ぶとき、なぜかいつもイマイチな人に当たってイヤな思いをするんだよね。

これから1人暮らしを始めるけど、修理のときとかに怖い人が来たらイヤだなぁ…。
高額費用とか請求されるのも怖いし…。

という方のための記事です。

1人暮らし中にトラブルが起きただけでも疲れるのに、そのうえ愛想が悪い修理業者に当たってしまったり、ずさんに対応されたり、ぼったくり被害に遭ったりしたらキツいですよね。

そこで今回は、質の悪い事業者に当たってつらい思いをしている方のために、「安心できる事業者さん」を見分ける方法をご紹介したいと思います。

あくまで私の経験則に基づいた方法なので、100%安心だと保証できるわけではありませんが、よろしければ参考にしてくださいね。

安心できる事業者を見分ける3つのポイント

清掃業者、修理屋、医師、サロン…。
誰でも、1度は、事業者を探して仕事を頼んだことがあるのではないでしょうか。

特に、初めて1人暮らしする方は、いったいどのような事業者を選べばよいのかわからず、いろんなサイトの情報を見ては迷ってしまいますよね。

いい事業者を見分けるポイントは3つあるので、ぜひ困ったら参考にしてみてください。

なお、ここに書いてあるポイントどおりに事業者を選び、万が一詐欺被害などに遭われても責任は負いかねます。

【ポイント①】事業の代表者が、会社名義でブログを書いている

まず、修理などを頼みたいと思う事業者が決まったら、その事業者のHPを見てください。
そして、HP内に、代表者が書いているブログがあるかどうか調べましょう。

もし、代表者が自分自身で書いているブログだと判断できれば、少なくとも詐欺業者や架空業者である可能性はかなり低くなります

コピーしたブログなどではなく、代表者自身が書いているブログだと判断するには、

  • HPのドメイン名(たいていはブラウザの上部に記載。このサイトなら「yuru-kui.com」)が事業者名に関係ある
  • 代表者の名前顔写真が載っている
  • ブログの内容が、事業に関係した専門的な内容を中心としている

ということを目安にすればいいと思います。

さらに、ブログの中で「経営理念」について触れていればなおよしです。
「理念のない会社は、あまりいい仕事をしてくれない」というのが私の経験談なので…。

【ポイント②】事業者のHPに専門的なコラムがある

細かいことですが、料金体系や電話番号だけを書いている事業用HPよりも、ゆっくり読めるコラムなどが掲載されているHPのほうが信用できます。

なぜなら、「コラムを通して、自分たちの事業をお客様に理解してもらおう」という心遣いが感じられるからです。

例えば、清掃業者なら「日常でダニの発生を抑えるには」、水道修理屋なら「水道のしくみ解説」などのコラムです。
たまに、HPの端っこに、コラム記事のリンクが置いてあるのを見かけますよね。

もちろん、急いでいるときは、それらのコラムをゆっくり読む必要はありません。
ただ、コラムがあるかどうかだけでも目を通しておけば、判断の目安になります。

コラム作成者の「熱」を感じとれれば、なおよいでしょう。
「自分の仕事についてアツく語れる人だけど、仕事は不誠実」というパターンを私はあまり見たことがありませんので。

【ポイント③】電話対応時に名前を名乗ってくれる

電話での対応が親切だからといって、サービスがよいとは限りません。
逆に、電話対応がひどくても、サービスがよいという場合もままあります。

ただし、電話をかけたときに、

お電話ありがとうございます。

担当の○○です。

のように、電話に出た人の名前を名乗ってくれる会社は、おそらくマニュアルがしっかりしていて社員教育が行き届いている会社なので、多少は信用できる要素になるかと思います。

まとめ:「お客様の悩みを解決したい!」が1番大事

ポイント①と②を見ればおわかりかと思いますが、

  • 自分たちがどんな考えで仕事しているのか、お客様に理解してもらいたい
  • お客様が分からないことや困ったことを、できるだけ解決してあげたい

という熱い意志が感じられる事業者がベストだということですね。

口コミもある程度は信頼要素になるかとは思いますが、私はあまり参考にしていません。
他人が言ったことよりも、事業者本人がどのような情報を発信しているかのほうがもっと大事だと思うからです。

もちろん、実際にその事業を利用した方の体験談は大変参考になるとは思いますが、本当に体験しているかどうかは、残念ながら確かめようがありませんので…。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました