よく毒親に怒られるけど、あっちは正論ばかりいうからなにも言い返せない…。
いつも毒親に言葉で傷つけられる。
私のために、あえてキツく言ってるらしいけど…。
毒親は、自分が人生のセンパイであることを武器に、「私(オレ)のほうが正しい!」と意見を押しとおしてくることがあります。
あるいは、子供が毒親の発言で明らかに傷ついていても、
私は悪くない。
あなたが弱いから傷つくの。
傷ついた?ごめんね。
でも、私(オレ)の言うとおりでしょ?
と自分の意見を正当化することもあると思います。
そんな毒親の言い分を一刀両断すべく(笑)、日常会話における真実について、私の考えを書かせていただきますね。
親子の会話は「真実」をつき止める会話じゃない
記事のタイトルにも書きましたが、私は、親子の会話に「真実」はいらないと思っています。
ここでいう「真実」とは、事実のことをさします。
ちょっと例を出しますね。
会社員のA子は副業でネイルサロンを始めたが、うまくいかず失敗し、結局サロンをたたんでしまうことになった。
事業が失敗した主な原因は、A子が会社帰りにどうしても疲れてしまい、なかなかサロン運営に時間をとれなかったこと。
そんなとき、A子の親(毒親)は、「会社行って疲れるなら、サロンなんてやらなきゃよかったのよ。サロンがつぶれるのは当然でしょ」と言ってきた。
確かに、サロンがつぶれたのは、A子がなかなかお店のことに時間をかけられなかったせいかもしれません。
そんなA子に、「お前が疲れて仕事しないからだ」と指摘するのは難しいことではありません。
誰でも、ついついA子の毒親と同じようなセリフを言ってしまうことはあるでしょう。
でも、実は、「A子が疲れたせいでサロンがつぶれた」というその事実を指摘することには、いっさい意味がありません。
事実を指摘されただけのA子にとっては得られるものもありませんし、A子が「ああ、親と会話してよかった!」と思えることもないからです。
もちろん、会話の目的は、人や場合それぞれです。
でも、私個人としては、親子の会話とは、基本的に安らぎや信頼感を得るためのものではないかと思います。
親子の会話なら、たとえ事実であっても、相手にとって「安らげない情報」や「聞きたくない情報」をわざわざ相手に伝える必要はないと私は考えています。
「事実だからしょうがないでしょ」という言葉をよく耳にしますが、事実であるということにそれほど価値があると、私はどうしても思えません。
もちろん、話し合い・相談・ビジネス・裁判などでは、真実は重要で価値の高いものだと思います。
ただ、ここで挙げているのはあくまで親子の日常会話の場合であり、ましてや推理小説の探偵と犯人の会話でもありません。
親が指摘しないと、子供はまた同じ過ちを犯す?
ここまで読んでくださった方の中には、
でも、何がダメだったかちゃんと指摘してあげないと、また同じ間違いをやらかすんじゃない?
と思う方も多いことでしょう。
でも、それは、ある程度大人になった子供にはあてはまりません。
「うまくいかなかった原因」を客観的に判断できない幼児なら、親が一緒に原因を考えてあげることは必要かもしれません。
しかし、ある程度大人になれば、誰だって、自分が失敗した原因を自分で分析することくらいできますよね。
仮に、自分で分析するのが難しかったとしても、誰かに相談して、なんで自分がうまくいかなかったのか聞くこともできます。
大人になった子供にたいして、親がわざわざ真正面から不備を正論で指摘するなんて、子供を信じていない証拠のように思えてなりません。
親子の会話で大切なのは、真実よりも「気持ち」
私の場合、親子の会話の中で真実よりも重視しているのは、気持ちです。
先ほどの例だったら、A子の気持ちにフォーカスをあてます。
例えば、
A子はネイルサロンをやりたかったのに、疲れてできなかったなんてくやしかっただろう。
A子は自分のことを責めてるだろうな…。
という感じです。
子供が自分から相談してこないかぎり、家族の会話には、生産性も解決策も必要ないと思うのです。
そもそも、毎日一緒に暮らしている相手から、会話に生産性や解決策ばかり求められたら、息苦しいに決まっていますよね。
長々と書いてしまいましたが、つまり、結論は、
ということです。
まとめ:毒親がいう「真実」や「正論」に屈する必要はない
自分が傷ついてまで受け入れなければならない話なんて、そうそうないと私は思います。
たとえ相手の言うことが真実で正論だったとしても、自分が傷つく会話なんてムリにしなくていいんです。
だって、事実をあらためて言われても、傷つくだけで、モチベーションが上がるわけではないですから。
「相手のため」といって相手を傷つける人間は、たいてい「自分のため」に言っているだけなので気にしなくてOKです。
自分が言いたいから、自分が直してほしいから、などの理由で言っているだけです。
もし、どうしても真実をつきつけて子供を軌道修正したいのであれば、子供を責めるのではなく、子供がいつでも親に相談できるような信頼関係と環境を整えるだけでいいのです。
というわけで、毒親が正論や真実であなたを傷つけてきたら、もうその会話を受け入れなくていいので話を切り上げましょう。
コメント
今さっき、父が部屋に突入。
夜中の12時。
一体何の物音だ?!(YouTube見てました)お前の子育てがおかしいだのなんだのとか、一体どう思ってるんだ、何も感じないのかとか、全否定から入り、お怒りモードで「土曜日にはっきり話そうや」と来た。
何の話し合いだと尋ねると私の子が夜遅くまで起きてるのがーとか。母親だろうが!何とかしようって思わないなか?!だって。
はあ?
私が一生懸命諭そうが叱ろうが、反抗期の子が素直に聞くわけない。
反抗する我が子とバトルし始めると、いつもいつも、近所迷惑だのお前のやり方や言い方がおかしいだの、子どもの気持ちが分かってないだの、虐待で通報されるだの。。。怒鳴り込んでくるのはあなた達ですよね???
私なりに試行錯誤して、今はもう宿題含めて本人に任せるってやり方をしているからこんな夜中に来て責め立てないで欲しい。
って言ったら、うちの母、
「あんた、よくそんなに喋れるわね?!」「母親なのに無責任」「なんとかしようと思わないのか」「お父さんが急に来て『お前はー』って言ったって言うけど、絶対『お前は』とは言ってないはず。見てないけどわかる。」
父は私の話の途中で「はんっ!そんなんでいいのか!」と何回も小馬鹿にしてくる。
はあ????
何言ってんの、、、、、
話が通じな過ぎて。
話し合いじゃなくて、私を責め立てる会ですよ。これ。
脱力。悔しくて涙。もう、物心ついた時からずっとこんなやりとり。
そんな直後にこのページを見つけ、また涙。
毒親の正論は受け入れない!
やってみます。
救われました。本当にありがとうございます。